【小澤美奈瀬プロ直伝】低い球を打ちたい! 番手を上げてハーフショットすれば簡単です♪

ラウンド中、ボールの高低を思い通りに打ち分けることができたらいいなと思ったことはありませんか? 目の前にある高い木だったり、林の中からのリカバリーショットだったり、高低を打ち分けることができれば、ピンチを乗り切ることだって可能です。そこで今回は、小澤美奈瀬プロに簡単に打てる高低の打ち分け方法を聞いてみました。ぜひ一度試してみましょう!

アイアン上達のコツ!「ハンドファーストインパクト」をやってみませんか?【小澤美奈瀬プロ直伝】

◆背骨を左右に傾けることでロフトを調節する

高低を打ち分けることはそれほど難しくありません。インパクトでロフトが通常よりも寝ていれば高い球になり、通常よりも立っていれば低い球になります。ロフトの調整を自分でコントロールしようとするから難しくなるのであり、アドレスのときからロフトが寝るように、あるいは立つようにセットしておけば、あとはいつものスイングをするだけで、高い球、低い球を打てるようになります。

アドレスでポイントになるのは軸となる背骨の傾きです。例えば、高い球を打つときは目線を高くし、背骨を右に傾けます。これだけでフェース面が上を向き、ロフトが大きくなります。反対に低い球を打つ時は、目線を低くして背骨を右に傾けます。すると、フェース面が下を向き、ロフトが立った状態になるので出球が低くなるというわけです。

注意点は極端に背骨を傾けないことです。軽く左右に傾けただけで、高低を打ち分けることができると考えましょう。

通常の構えから背骨を右に傾けるとロフトが大きくなるので高い球を打てます

通常の構えから背骨を左に傾けるとロフトが小さくなるので低い球を打てます

◆スイングの途中でスピードを緩めるのはNG

低い球を打つ際に、背骨を極端に右に傾けた結果、ダウンスイングでクラブが鋭角に下りてきてしまい、逆にボールが高く上がったということがあります。林の中から低い球で脱出しようとするときなど、致命的なミスになるので、絶対に避けたいところです。

そのような場合にお勧めなのが、クラブの番手を上げて、ハーフショットで打つ方法です。基本的にクラブの番手を上げると、ロフトが立ってくるので弾道が低くなります。さらに、ある程度のヘッドスピードがなければボールは上がりません。ハーフショットだとそのヘッドスピードが足りないため、低い球しか出ないわけです。通常なら7番アイアンの距離でもあえてユーティリティやフェアウエイウッドなどロフトの小さいクラブを使用します。飛ばそうとは思わず、右腰から左腰までの振り幅で打つことにより、枝の下を潜り抜けるショットを打てるというわけです。

ただし、ヘッドスピードを抑えるからといって、ダウンスイングでスイングスピードを弱めてしまうのは禁物です。インパクトポイントがずれてダフリなどのミスショットになってしまうからです。最初に右腰から左腰と振り幅を決めたら、その振り幅内でしっかりと振るように心がけましょう。

クラブの番手を上げたら、右腰から左腰までの振り幅でボールを打つことに集中しましょう

ロフトが立ったクラブを選択し、ヘッドスピードが上がらなければ、自然に弾道は低くなります

◆教えてくれたのは…小澤 美奈瀬プロ

小澤 美奈瀬/おざわ みなせ 1992年2月6日、愛知県出身。全米女子プロゴルフ協会会員。 テレビ、雑誌、ラジオなど多くのメディアにぴっぱりだこの“ツヨカワ”ゴルファー。ひとりひとりに寄り添う指導でレッスン予約も殺到中。ヘッドスピードは50m/sを超え、過去に人気ゴルフ番組で優勝を果たすなど高い実力を持つ。インスタグラムアカウント(@i_am_minase)

撮影/村上悦子 取材・文/山西英希 取材協力/アクアラインゴルフクラブ(アコーディア・ゴルフ)

おすすめの関連記事