クラブと体をつなぐ唯一の接点がグリップです。それだけにグリップの握り方次第で、ショットの成功率は大きく変わります。女子プロ屈指のショットメーカーである有村智恵…
レッスン > 飛距離

【木原睦美プロが教える】飛ばしたいときはダウンスイングの切り返しで左のお…
飛距離アップのコツは誰もが知りたいところ。でも、目一杯の力でドライバーを振り回しているのにボールは遠くへ飛んでくれません。一体どうしたら遠くへ飛ばすことができ…

【小澤美奈瀬プロ直伝】低い球を打ちたい! 番手を上げてハーフショットすれ…
ラウンド中、ボールの高低を思い通りに打ち分けることができたらいいなと思ったことはありませんか? 目の前にある高い木だったり、林の中からのリカバリーショットだっ…

パンチショットはフェース面を変えずに打つのがポイントです!【米澤有プロL…
パンチショットと聞くと、何やら難しいイメージを持つかもしれませんが、まずは一度打てるかどうか試してみませんか? ミート率が上がるので、傾斜などの悪いライや番手…

ドライバーショットを曲げたくない!シャフトが水平になったときの『グリップ…
ドライバーショットをある程度狙ったところに打つことができれば、セカンドショットを打ちやすい分、グリーンをとらえる確率も上がるでしょう。けれども、それを分かって…

ドライバーの体重移動はスタンス幅の中で行いましょう!【米澤有プロLESS…
よく「体重移動」というワードを耳にしますが、果たしてどれだけの人が正しく理解しているのでしょうか。なんとなくバックスイングでは右足に体重を乗せて、ダウンスイン…

飛ばないと悩む人に朗報!上体が起き上がらなければ飛距離は伸びるんです!
飛距離を稼げないのはパワーがないからだと思っていませんか? パワーがなくてもヘッドスピードは上がります。そのためのポイントはズバリ“前傾姿勢”。TPI(タイト…

スコアアップのカギはパー3とパー5。いきなり100切り! 【チャンスホー…
「なかなかスコアがよくならない……」。そんな悩みをもつあなた。18ホールをただ漠然とラウンドしていませんか?じつはパー3とパー5はチャンスホール。この8ホール…

アプローチ上達の近道!“自分の振り幅ありき”の距離感をつくろう
いざゴルフを始めたものの、どのように練習していいのか、こんなライからどうやって打てばいいのかなど、分からないことってありますよね。そこで初心者やゴルフ歴が浅い…

高島早百合プロが教える!冬ゴルフでも飛距離が出る“理想的なトップの形”
女子の日本最高記録である驚異の飛距離・365ヤードを叩き出したドラコン女王であり、現在は自身のYouTubeチャンネルや各メディアでのわかりやすいレッスンでも…

藤田さいきが教えます!「インパクトで頭の位置が構えた時より左に動かなけれ…
3季ぶり12回目のシード権を獲得した藤田さいきプロによるレッスンは、連載開始以来、同世代の女性ゴルファーたちから「わかりやすい!」と大好評♪ そんな藤田プロの…