ユーティリティはボールの位置を確認してから打ちましょう!【米澤有プロLESSON!】

ユーティリティはアイアンよりも飛距離を稼ぐことができ、しかもソールが広い分打ちやすいメリットがあります。ところが、今イチ打ちこなせていないレディスゴルファーが少なくありません。その理由はボールの位置にあります。今回は米澤有プロに、ユーティリティのボール位置や上手く打つためのコツを聞いてみましょう!

米澤有プロ

ドライバーの体重移動はスタンス幅の中で行いましょう!【米澤有プロLESSON!】

◆左足カカトの内側にセットするのが正解!

ユーティリティはフェアウェイウッドよりも短く、比較的打ちやすいのが特長です。打ち方自体はアイアンと同じイメージで構いません。9番アイアンを打つ時と同じように、ダウンスイングでは左腕とクラブの角度をキープしたまま下ろしてきます。手首を小指側に曲げて、左腕とクラブの角度をキープできなくなると、ミスヒットの原因になるので要注意です。

練習場では上手く当たるけど、コースへ行くとなぜかボールが当たらないという人もいると思います。これは打ち方よりもライやボールの位置に問題があると考えましょう。練習場ではボールの位置もスタンスをとる位置も平らです。しかも、ボールを同じ位置にセットできるので、上手く打てる条件がそろっています。ところが、コースへ出ると傾斜があったり、ボールを一定のところにセットできないことが多く、ミスショットが増えてしまいます。

基本的にどのクラブでもボールの位置は同じで、私の場合は左足カカトの内側です。左耳の前に置く人もいますが、視覚的にも確認しやすいことを考えて、私は左足カカトの内側にセットしています。ところが、私のアドレスを見て、ドライバーとアプローチではボールの位置が違いますよね? とよく質問されます。確かに、一見するとドライバーではかなり左にセットし、アプローチでは右足寄りにセットしているように感じます。しかし、これは目の錯覚によるもので、どちらも左足カカトの内側にセットしているだけなんです。スタンス幅の違いによって、広ければ左側に、狭ければ右側に見えてしまうのでしょう。

このことはユーティリティのアドレスにもいえます。ドライバーよりもスタンスが狭くなる分、左足カカトの内側よりも左に置いてしまいがちです。練習場と同じスイングをしているのに、上手く当たらない理由の一つでもあります。まずは、自分が左足カカトの内側にボールをセットしているかどうかをしっかりと確認すること。それだけでもユーティリティのミート率はアップします。

ダウンスイングでは左腕とクラブの角度をキープしたまま、体を回転してクラブを下ろしましょう

手首を小指側に曲げて、左腕とクラブの角度をキープできないとミスの原因になります

ボールを常に左足カカトの内側にセットしましょう

◆両足を閉じた状態から広げる習慣をつけよう

それでは、どうしたら常に左足カカトの内側にボールをセットできるのでしょうか。効果的なのは、ボールの位置を決める動作をルーティーン化することです。

まず、両足を閉じた状態でボールを両足の真ん中にセットします。次に、左足を少し開いて左足カカトの内側にボールがくるようにします。最後に右足を開きます。もしくは、両足を閉じた状態から、左足のツマ先を軽く開き、右足を開いてから最後に左足を少し開いてボールが左足カカトの内側にくるようにします。

感覚的に慣れてくると自然に同じ位置にボールをセットできようになりますが、最初のうちはあえてボールの位置を意識してアドレスをつくりましょう。

また、ボールのライが傾斜のときは、左足カカトの内側よりもボール1個分右に置きます。いつもと同じスイングをするとほんのわずかですが、早めにボールをヒットすることになり、ダフリを防ぐことができます。傾斜じゃなくても、フェアウェイバンカーのようにライが悪いときにも有効です。

両足を閉じ、ボールを真ん中にセットします

左足を開きます

右足を開きます

最初に少し左足ツマ先を開きます

右足を開きます

左足を少し開きます

ボールを左に置き過ぎたり、中に入れ過ぎるのはNG

◆米澤有プロ/プロフィール

1989年生まれ、大阪府出身。168cm。B型。大阪府高校ゴルフ選手権女子の部で優勝を果たし、頭角を現す。ステップ・アップ・ツアーやレギュラーツアーに出場するかたわら、TVや雑誌をはじめとしたメディアでも活躍中。 インスタグラムアカウント(yu.u.yonezawa) 

撮影/村上悦子 取材・文/山西英希 取材協力/オールドオーチャードゴルフクラブ【PGM】

おすすめの関連記事