上達のためには藁にもすがりたいものですが、それが藁でなくプロだったら最強です。ではレッスンをうけてみたいプロは?スイングを参考にしたいプロ、ドライバーを参考に…
レッスン

【成田美寿々プロ直伝】「乗せる」から「寄せる」へ”アドレス”でうまくなる…
アプローチでは、アドレスの段階からボールを転がすのか、上げるのかを考えて準備するのが正解。転がしのアドレスからボールを上げようとしたり、上げるアドレスから転が…

【川﨑志穂プロLESSON】フェアウェイウッドは“ボールの右サイド”を見…
練習場では上手く当たるのに、なぜかコースへ行くとチョロなどのミスが出てしまうフェアウェイウッド。一体、何が原因なのか自分でもよく分からない人も多いことでしょう…

【辻梨恵プロがティーチャー】ラウンド前練習の25球にハーフショットを入れ…
ラウンド前にコースのドライビングレンジでボールを打つ場合、大体25球ぐらいが1コインの球数だと思います。せっかく練習するんですから、ラウンドにプラスになるよう…

【木原睦美プロが教える】初心者ゴルファーに絶対守って欲しいラウンドのエチ…
気候も徐々に穏やかになり、ゴルフコースでのラウンドが楽しみになっている人もいるでしょう。その一方、コース内でのエチケットがイマイチ分からずに、ラウンドをためら…

【辻梨恵プロがティーチャー】ラウンド中にミスが出たら、目を閉じた素振りで…
シャンクやダフリ、トップ、チョロ、大スライス、引っかけなど、ラウンド中は予期せぬミスが起こりがちです。そのショックでミスがミスを呼ぶなんてことも珍しくありませ…

【川﨑志穂プロLESSON】ドローボールは右へボールを打ち出す→左へ曲げ…
ボールが着地してからランが出て、飛距離を稼げるドローボール。持ち球にすると間違いなくトータルの飛距離が伸び、スコアを縮めてくれます。そして、何よりかっこいいで…

【辻梨恵プロがティーチャー】忙しい人、花粉症の人にオススメ。クラブがなく…
忙しくて時間がとれない、練習場が遠い、春は花粉症がツラいなど、さまざまな理由で練習場へ思うように行けない人もいるでしょう。でもうまくなりたい! 少しでも練習し…

【木原睦美プロが教える】池越えでプレッシャーを感じたら自分の「潜在意識」…
グリーンを狙うためには、池を越えなければいけない状況ってありますよね。池を気にしていないつもりでも、視界に入ればやっぱり気になります。結果、無残にも池ポチャな…

【辻梨恵プロがティーチャー】フェアウェイウッドでチョロが出る人は1本足打…
マスターできれば相当な武器になるフェアウェイウッドとユーティリティですが、今イチ上手く打てなかったりしませんか? そこで今回は辻梨恵プロにフェアウェイウッドと…

【木原睦美プロが教える】長いクラブでミスが出る人は、ピッチングウェッジで…
ショートアイアンは得意だけど、ミドルアイアンやウッドを持った途端にミスが出る人がいます。木原睦美プロによれば、その原因は考え方やメンタル面にあるとのこと。まず…