山本優子先生のボールを打たずに15ヤードアップ! 振り幅が大きくなる胸椎の伸展動作

『ゴルフ上達関節調律師』として活躍する山本優子氏。聞き慣れない人もいると思いますが、ゴルフのスコアを上げるために必要な体の使い方を研究し、指導する専門家のことを言います。もっと分かりやすく言うなら、ゴルフが上手くなる体の使い方を教えてくれる先生です。しかも、ボールを打つ必要はありません。日常生活やラウンドのスタート前に正しい動かし方を行うだけで、飛距離が15ヤードアップするし、スコアも伸びてしまうんです。まずは実際に体を動かしてみましょう! 第4回は『胸椎バンザイ』についてです。

関連リンク:山本優子先生のボールを打たずに15ヤードアップ!バックナンバーはこちらから

合わせて読みたい:【飛ばしたいなら今日からやろう】飛距離アップドリル&ストレッチ【河本結プロが女性ゴルファーに教えてくれる】

◆猫背のままでは飛距離は伸びません!

ゴルフのレッスンでは、よく背骨を中心に体を捻転しましょうと言われます。骨盤の中にある仙骨から頭へ向かって順番に背骨を動かすことで体幹を捻っていく動作です。

ところで、皆さんは背骨がどういう状態になっているかご存知ですか? 軸のイメージがあるせいか、真っすぐになっていると思う人は少なくありません。もしくは背中側が丸まるように湾曲しているイメージでしょうか。正解は首から腰までS字カーブを描いているんです。地面からの衝撃を分散させて脳を守るのが理由です。

S字カーブの湾曲は頸椎が前湾、胸椎が後湾、腰椎が前湾です。簡単に言うと、首は前側にカーブしていて、背中は後ろ側にカーブ、腰は前側にカーブしています。したがって、背中は丸まっているのが自然な形ですが、多くの日常生活が前屈みで行われるため、その度合が大きくなりがちです。いわゆる猫背です。

猫背のままだと胸椎の動きが悪くなり、体幹の回旋動作を思うようにできません。当然、バックスイングでの振り幅も小さくなります。無理にトップを大きくしようとすると、手だけでクラブを上げてしまい、これでは飛距離アップにつながりません。

まずは猫背を改善すること。胸椎本来の動きを取り戻すことが飛距離アップへの近道だと考えましょう。

猫背を改善すると胸椎の動きが良くなり、体幹をしっかり捻転できるようになります

◆背骨を動かすことで両腕を上げて下ろすイメージ

そこでお勧めしたいのが“胸椎バンザイ”という胸椎を伸展する動作です。まず、市販されているゴムボールの空気をかなり抜いた状態にし、それを下にして仰向けになりましょう。ボールが左右の肩甲骨の間にくるようにしてください。ボールの空気を抜くのは体との接する面を増やしたいからです。その方が体を預けやすく脱力できます。ボールがなければタオルやクッションでも構いません。

両ヒザを立てたら、前ならえをするように両腕を上に向かって伸ばしましょう。そこからバンザイをして、腕を下ろす動作を繰り返します。ポイントは呼吸を止めないこと。鼻から息を吸ってバンザイしたら、息を吐きながら腕を下ろします。

また、手だけを動かしても意味がありません。背骨がほとんど動かないからです。あくまでも胸椎を伸ばすことが目的なので、背骨をグーンと反らせて腕が上がり、背骨が丸まって腕が戻るイメージを持ちましょう。

背骨を動かすのは意識です。少しの知識と少しの意識で体は驚くほど変わります。背骨がきれいなS字カーブに戻れば、アドレスの形もよくなるし、大きなバックスイングもつくれます。確実に飛んで曲らないボールを打てるのでぜひ試してください。

ゴムボールの空気をけっこう抜いておきます

ボールが肩甲骨の間にくるよう仰向けになります。足を伸ばすと腰が反るのでヒザは曲げておきましょう

前ならえの形をつくります

鼻から息を吸いながらバンザイの形をつくります

息を吐きながら腕を下ろします。この動作を繰り返します

◆教えてくれたのは…

山本優子 やまもと・ゆうこ/1992年生まれ。柔道整復師。体の改善を行う独自の治療技術「脱力関節調律」メゾットを開発。その技法を用いてゴルフに特化した「ゴルフ関節調律」メゾットも確立。年間の指導実績は1000件以上で、平均15ヤードの飛距離アップに成功。東京・恵比寿のサロン「naturaca」代表。(一社)日本脱力調律協会代表理事。著書に『目かくしゴルフ』がある。

取材・文/山西英希 撮影/鈴木祥 取材協力/井山ゴルフ練習場

◆この記事をもっと読むなら!