砂が締まった“硬めバンカー”は、リーディングエッジからヘッドを入れて脱出!【石坂翔子プロが、最短“100切り”のコツ教えます!】

石坂翔子プロ

100切りにはワキ締め練習法&アドレス確認が効果的!【石坂翔子プロが、最短“100切り”のコツ教えます!】

【Q】「硬めのバンカーが苦手です。一度で脱出する方法を教えて下さい!」

【A】「ボールの手前を目がけてリーディングエッジからヘッドを下ろしましょう」(石坂プロ)

基本的にバンカーショットでは砂の硬さに関係なく、すくい打つのは厳禁です。クラブのソールが地面に弾かれて、トップやホームランが出るからです。砂面に対してクラブヘッドを鋭角に入れることを第一に考えましょう。

その上で砂面が硬いバンカーでは、リーディングエッジから入れることを意識します。打ち方としては、クラブを振り抜きやすくするために、左足を少し下げてオープンスタンスに構えます。クラブフェースを極端に開くとソールから砂面に当たる確率が高くなるので、軽く開く程度にしましょう。アゴがそれほど高くなければ、スクエアに構えてもOK。サンドウェッジはロフトが大きいクラブなので、ある程度の高さのアゴなら十分越えるだけの高さは出ます。

ボールの位置は真ん中で、フェース面は目標に向けます。腰や肩のラインは足の向きと同じでオープン。少しコックを使うようにクラブを上げたら、ボールの半個分手前を目がけてヘッドを下ろします。インパクトでスイングを終えるのではなく、フィニッシュをとるつもりでしっかりと左足に体重を乗せて振り抜くことを心がけましょう。

リーディングエッジからヘッドが入ると、硬いバンカーでも砂を爆発させることができます。その勢いでボールを出すイメージを持つことが大切です。

ソールの膨らんだ部分からヘッドを下ろすと硬いバンカーでは跳ね返されるので要注意

硬いバンカーでは、リーディングエッジから砂面に入れる意識を持ちましょう

フェースはほとんど開かずに構えます

ボール半個分手前にヘッドを下ろしましょう

ボール手前の砂ではなく、ボールの下の砂をすくうのはNG

◆高いアゴなら少しだけフェースを開く

バンカーショットで失敗する人は、ボールのかなり手前にヘッドを下ろしたり、ボールを直接打ってしまうことが多いと思われます。常に同じ位置にヘッドを下ろせるようになれば、それだけバンカーショットが成功する確率も高くなりますが、ある程度の経験と練習が必要になります。そこでお勧めなのが、アドレスの際、重心を下げて構えることです。

重心位置を低くすると、ボールの手前にヘッドが入りやすくなるので、ボールを直接打つことを防げます。アドレスの際、通常より両ヒザを深く曲げてみましょう。

また、自分の身長よりもアゴが高いときはフェースをほんの気持ちだけ開きます。本来のロフトよりも大きくなるのでアゴを越えていきます。よく目一杯にフェースを開く人がいますが、それだとソールが砂面に当たって跳ねた後、リーディングエッジがボールに当たり、トップが出ます。アゴに直撃してしまうので気を付けましょう。

繰り返しになりますが、バンカーショットではすくい打たないこと。アゴが高くても、砂面が硬いときはヘッドを上から鋭角に下ろしましょう。

アゴが極端に高いときはフェースを少しだけ開きましょう

オープンスタンスに構え、フェースを軽く開いたら、ボールの手前に鋭角的にヘッドを下ろし、そのままフィニッシュまで振り抜きましょう

すくい打たなくても高いアゴを越えることができました

◆100切りを目指す読者モデル・Remiさんの感想は?

「硬いバンカーが苦手だったこともあり、リーディングエッジからヘッドを下ろすイメージがなく、最初はボールが高く上がるのか不安でした。ところが、実際にやってみると予想以上にボールが高く上がったんです! これで、アゴの高いバンカーも怖くありません♪」

教えてくれたのは…石坂翔子プロ(ダンロップスポーツマーケティング)

1995年生まれ、東京都出身。JLPGAティーチングプロフェッショナルA級。ダンロップクラブドクターとしても活躍中。ゴルフ好きの両親に勧められて、小学生の頃からクラブを握る。高校は名門、杉並学院に入学しゴルフ部に所属。大学でもゴルフを続け、2017年にダンロップスポーツマーケティングに入社。

コンスタントに100切りを目指す読者モデル/mamiさん、Remiさん

mamiさん〈ゴルフ歴2年、ベストスコア97(100切りを1度だけ!)、平均スコア105〉、Remiさん〈ゴルフ歴:1年3ヶ月、ベストスコア100(しかも2回!)、平均スコア107〉

mamiさん、石坂プロ、Remiさん

撮影/村上悦子 取材・文/山西英希 撮影協力/アクアラインゴルフクラブ【アコーディア・ゴルフ】

おすすめの関連記事