予約殺到のレッスンプロ・木原睦美が教える100切り女子への道③ トラブルショット編3

毎週150人以上の生徒にレッスンをしているという木原睦美プロが教える100切り女子への道。トラブルショット編最終回は、左足上がり、左足下がりのライから打つ方法です。打ち上げホールや打ち下ろしホールで多いライですが、やはり打ち方を覚えておくことで、簡単に対処できるようになります。

左足上がり、左足下がりのライではボールを移動するのがポイント

左足上がりと左足下がりのライから打つ場合、ボールの位置がポイントになります。というのも、地面が傾くことで、平らなときとボールの位置が変わるからです。

ここにフラフープを用意しましたが、ピンクと水色の境目をボールの位置としましょう。平らなライではそこが地面に接していますが、左足上がりになると、地面から浮いてしまいます。つまり、同じ位置のままだと、正確にヒットできないわけです。うまく打つには、ボールを目標寄りに移動する必要があります。

ピンクと水色の境目をボールの位置、シャフトを地面とする。平らなライでは境目がシャフトに接している

左足上がりのライになると、先ほどの境目はシャフトから浮いた状態になる。シャフトに接しているのは目標寄りの位置なので、ボールも左寄りにセットする

左足下がりのライでも、地面と接するポイントが浮いてしまうので、ボールの位置を変える必要があります。この場合、目標の反対側に移動します。

左足下がりのライでは、シャフトに接しているポイントが境目よりも目標の反対側に寄ったので、ボールを右足寄りにセットする

左足上がりと左足下がりのライで、ボールを移動した後は、体重配分も変わります。左足上がりでは右足に体重を多く乗せ、左足下がりでは左足に体重を多く乗せます。どちらも肩のラインが地面と平行になるように構えましょう。

左足上がりでボールが平地のときと同じままだと、トップなどのミスが出やすい。ボールを左に寄せる度合は、傾斜によって変わる

傾斜がきつければ、それだけボールを左に寄せる度合が大きくなる

左足下がりでは、ボールを右足寄りにセットするが、傾斜の度合でどれだけ右に置くか決まる

この記事は動画でも楽しめます。「Golf Net TV」トップページはこちら

https://front.golfnettv.com/

番組URLはこちら

https://front.golfnettv.com/p/VOD_LDY_BG180347_06
※アーカイブ番組をご覧いただくには、Golf Net TVへの会員登録が必要です。