【村田理沙プロが先生】ロングパットの距離感はリズムが決め手なんです!

スコアを大きく縮めたいなら、アプローチとパットに磨きをかけるべき。ダブルボギーをボギーに、ボギーをパーにできれば、100の壁はもちろん、90の壁だって突破できる可能性が出てきます。

そこで、ショートゲームの上手さには定評がある村田理沙プロに、状況に応じた打ち方を教えてもらいましょう。

第8回はロングパットの距離感がテーマです。

【村田理沙プロ】レッスンのバックナンバーはこちら!

◆テークバックとダウンスイングは同じスピードで

グリーンにボールを乗せたのはいいけど、ピンまでは20メートルぐらい残っている。そんな経験をしたことはありませんか? この場合、ただ闇雲に強く打ち、ピンどころかグリーンをオーバーする人を見かけたことがあります。あるいは、半分ぐらいしか転がらず、10メートルもセカンドパットを残す人もいるでしょう。その原因はどこにあるのかと言えば、テークバックとダウンスイングのスピードが異なるからです。

テークバックした瞬間に、これではピンをオーバーすると思ってダウンスイングでスピードを緩めた場合、ボールは予想以上に転がらず、大ショートにつながります。反対に、テークバックしたときに、これではピンまで届かないと思い、ダウンスイングでスピードを速めてしまうとどうなるでしょうか。インパクトでパンチが入り、ボールを強く打つ分、ピンを大きくオーバします。どちらも原因は、テークバックとダウンスイングのスピードを変えていることにあります。

まずは、練習グリーンでテークバックとダウンスイングのスピードを同じにした状態でボールを転がしてみましょう。そのうえで振り幅を変えることでどれぐらい転がるのかをチェックします。ある程度振り幅に応じた距離を把握しておけば、20メートルのパットでも、半径2メートル以内の円に入れることは難しくありません。

アドレスで構えたときが“イチッ”です

テークバックが“ニー”です

ダウンスイングが“サーン”です

◆ロングパットとショートパットは同じリズム

なかなかテークバックとダウンスイングのスピードが同じにならないという人は、リズムよくボールを転がしてみましょう。“イチッ、ニー、サーン”でも、“チャー、シュー、メーン”でも構いません。アドレスで“イチッ”、テークバックで“ニー”、ダウンスイングで“サーン”という感じでストロークすると、一定のスピードでヘッドを動かせるようになります。

基本的には、ドライバーからパットまで全て同じリズムで打ってほしいところですが、練習量の少ない女性アベレージゴルファーには難しいかもしれません。それならば、ショートパットとロングパットのリズムを同じにしてみましょう。2メートルの距離を打つときも20メートルの距離を打つときも同じ“イチッ、ニー、サーン”で打ちます。アドレスで“イチッ”、テークバックで“ニー”、ダウンスイングで“サーン”です。ロングパットでは振り幅が大きくなるので、ヘッドを動かすスピードが少し速くなります。

自宅でボールを転がせない人でも、パットの素振りならできると思います。自分で振り幅を決めて、同じリズムでストロークできるように練習しましょう。

ボールを打たなくても、“イチッ、ニー、サーン”のリズムで素振りを続けることでロングパットの距離感が合うようになります

◆教えてくれたのは…

村田理沙 むらた・りさ/1995年6月22日生まれ、東京都出身。ゼビオホールディングス所属。

取材・文/山西英希 撮影/山代厚男  取材協力/イーグルポイントゴルフクラブ