SNS映えがスゴいコース5選【Regina読者“ガチ推し”のゴルフ場セレクション】

“インスタ映え”が新語・流行語大賞に選ばれたのは2017年のこと(なお「忖度」も同年の大賞)。 “映え”のトレンドは当時とは変わりつつありますが、“映え写真”を撮ってSNSなどでみんなに見てもらいたいというスピリッツは不変です。というわけで今回は、レジーナ読者が「SNS映えする」と推薦の声を挙げたゴルフ場を厳選して紹介します。

※写真・動画の撮影は他のプレーヤーに迷惑がかからぬよう注意し、プレーファストの徹底を

◆ザ・サザンリンクスゴルフクラブ(アコーディア・ゴルフ)(沖縄県)

海越えの7番ホール。ボールが海側に持っていかれないようご注意を。
〈左下〉ティーマークとして、ゴルファーを見守るシーサー。口を開けているのがオスで、口を閉じているのがメス(写真)

ザ・サザンリンクスゴルフクラブ(アコーディア・ゴルフ)
住所/沖縄県島尻郡八重瀬町字玻名城697 TEL/098-998-7001
コース/18H・7,044 Y・PAR72
プレー料金(~5月31日・1Rスループレー)/平日¥17,490~、土日祝¥30,490~

【Reginaゴルフ女子の推しコメント】
「海沿いで、景観がとにかく素晴らしい」
「ティーマークがシーサーなのがツボ。みんな写真を撮ります」
「まさに沖縄のゴルフ場に来た! という景色で、リゾート気分全開になる」

◆海越えホールや2月にリニューアルしたクラブハウスなど、“映え”がてんこ盛り

プレーを楽しみながら沖縄の海や景色を思う存分堪能できるのが、ザ・サザンリンクスゴルフクラブ。那覇空港から車で約50分、本島南部の島尻郡八重瀬町にあるシーサイドコースです。

どこを切り取っても絵になりますが、一番の“映え”は海越えの7番パー4。右側に高さ40mの断崖絶壁が迫るホールで、ダイナミックな大パノラマに包まれます。この景色を見るだけでも、値千金。ここはぜひとも同伴者にお願いして、ティショット時の写真や動画を撮ってもらいましょう。

とはいえ、海越えショットはただでさえプレッシャーがかかるうえ海風も手強いハザードになるため、心技体のタフさが試されます。

ティショットといえば、ティーマークが「シーサー」なのも沖縄ならでは。住宅地や街中だけでなくコルフコース内でも遭遇できるとは、さすがはシーサーの“地元”です。

ゴルフ場は全室オーシャンビューの客室を持つザ・サザンリンクスリゾートホテルに隣接しており、移動時間をかけずにのんびり沖縄ゴルフ三昧が満喫できるのも魅力的。

また、2025年2月にクラブハウスがリニューアルし、南国リゾート感あふれる優雅な空間へと生まれ変わりました。

「パウダーコーナーやレストルームなど女性のための施設を新設し、プレー前後の仕度時間がより快適になる環境を備えております」(ゴルフ場スタッフ)

海をイメージしたショップなどもあり、リゾート気分が一層盛り上がるはずです。

クラブハウスは「『青い空』『青い海』『鮮やかな緑』沖縄リゾートカラー空間の体感」をコンセプトにリニューアル

リニューアルした女性パウダールーム


◆館山カントリークラブ (千葉県)

コースは太平洋の海岸沿いにレイアウトされており、はるかな水平線には伊豆諸島を望むことができる

館山カントリークラブ
住所/千葉県館山市坂井772-54 TEL/0470-29-1111
コース/27H・9,674Y・PAR108
プレー料金/平日¥12,200、土日祝¥18,250

【Reginaゴルフ女子の推しコメント】
「南国の雰囲気がまさにインスタ映えド真ん中」
「ヤシの木が南国風で、海を望む景色の開放感がすごい」
「開放感抜群のロケーション。都会の喧騒を忘れる」

◆開放感に心身スッキリ! 東京から約90分で到着する南国ゴルフリゾート

館山カントリークラブは房総半島の南部、千葉県のマスコットキャラクター「ちーばくん」で言うと、足の母趾球のあたりにあるゴルフ場です。

館山は温暖な気候に恵まれており、南国ムード満点。館山カントリークラブ内にもヤシの木やソテツが植えられており、それらがホールをセパレートしています。南側へ目をやれば紺碧の海、その上には遮るものがない広い空。せわしない日常から開放されるには最高のロケーションです。

コースはフラットですがフェアウェイに微妙なアンジェレーションがあり、要所に配されたバンカーが難易度をアップ。飛ばす楽しさ、攻める面白さが味わえるレイアウトになっています。

東・中・西の3コースはそれぞれ個性豊かで、太平洋に向かって打ち下ろす東コース7番パー4の「一望千里」、アリ地獄のように多数のバンカーが待ち構える中コース2番パー4など、名物ホールは実に印象的。

特に西コースを回る場合は、8番パー4のグリーン右手前、館山カントリークラブのモチーフである「かもめ」の形をしたバンカーをお見逃しなく。インスタポイントとして人気ですが、かもめの“中”には入れたくないものです。

〈左〉のんびりと景色を眺めたくなる、クラブハウス内のテラス
〈右〉南国リゾートを感じさせるクラブハウス。ロビーやレストラン、大浴場もオーシャンビュー


◆カメリアヒルズカントリークラブ (千葉県)

コースはオーソドックスな造りながら、より高い戦略性を追求している

カメリアヒルズカントリークラブ
住所/千葉県袖ケ浦市大竹265
TEL/0438-75-4111
コース/18H・6,670Y・PAR72
プレー料金(キャディ付きの徒歩プレー・~5月30日)/平日¥23,000、土日祝¥38,500~ ※セルフプレーは不可・乗用カートはオプションで1台¥11,000

【Regina読者の推しコメント】
「ロッカーが個室になっているのは、自慢できるポイント」
「クラブハウスの中はイギリスの伝統的なお屋敷という感じ」
「いつも以上に着飾って行きたい場所」

◆正統派のレイアウトや全個室のロッカーなど、レディのためのおもてなしに感動

2025年6月26~29日に国内女子ツアー・アース・モンダミンカップの舞台となるカメリアヒルズカントリークラブ。コース設計は名匠・安田幸吉で、フラットで広々したフェアウェイ、巧みに配されたハザードを持つ正統派のレイアウトが特徴です。

豊かな自然に恵まれた美しいコースはもちろんですが、クラブハウス内にも写真に収めたいた場所がたくさんあります。

ヨーロピアンエレガンスでまとめられたクラブハウスは格調高く、自ずと背筋が伸びるような雰囲気。ロビー正面の大きな窓からキラキラと差し込む光、その向こうに広がる緑豊かな景色、繊細でクラシカルな調度品など、どこを見てもうっとり。この場にふさわしいゴルファーでありたいと思う心地よい緊張感もまた、魅力と言えるでしょう。

さらに女子ゴルファーのハートをつかむのは、全個室のロッカールーム。ほかの人の目を気にすることなく、着替えや荷物の整理をすることができます。とてもありがたい、贅沢なおもてなしです。

〈左〉天井まで届く窓からは、クラブハウスのすぐそばに迫る池の向こうにコースを望むことができる
〈右〉完全個室の女性用ロッカールームには、休憩スペースもあり


◆ブリストルヒルゴルフクラブ (千葉県)

こだわり抜いたランドスケープデザインにより、レジデンスやゴルフコースが違和感なくなじんでいる

ブリストルヒルゴルフクラブ
住所/千葉県富津市亀沢 619 
TEL/0439-80-6180
コース/18H・6947Y・PAR72
プレー料金(~5月30日・昼食付き)/平日¥12,920~、土日祝¥21,500~

【Reginaゴルフ女子の推しコメント】
「敷地内にステキな家があり、コースから見るその風景はまるで別世界のよう」
「入口からして豪華な雰囲気」
「海外のゴルフリゾートに来たかのような気分になれる」

◆女性ゴルファーに人気! 非日常の風景の中で贅沢時間を満喫

ブリストルゴルフクラブは、日本初のスケールで開発された「ゲーティッド ゴルフコミュニティ」の中にあるゴルフクラブです。

「ゲーテッド・コミュニティ」とは一般的に、一定の地区を壁やフェンスなどで囲み、その中にあるレジテンスのオーナーやそのゲスト、関係者しか出入りできない仕組みのコミュニティのこと。

ブリストルゴルフクラブにはコース脇にレジデンスが点在しており、それらの建物や道路などすべてが景観の一部となって豊かな自然と融合しています。できるだけ人工物が目に入らないように造られているため、ゲートをくぐればそこには外界とは異なる空間や時間が待っているのです。あたかも海外のゴルフリゾートに足を踏み入れたかのような、特別な気分が味わえるでしょう。

ゴルフコミュニティの社交場であるクラブハウスは、英国「ザ・コンランショップ」のスーパーバイザーで、「六本木ヒルズレジデンス」なども手掛けた後藤陽次郎が総合プロデュース。アフターゴルフには、発汗作用を高める炭酸泉やサウナというお楽しみのほか、個別に仕切られたパウダールームもあり、贅沢な1日を過ごすことができます。

コースの難易度は高いが、カジュアルに楽しめるとあって女性ゲストも多い
〈左〉18番ホールのグリーンと池に面したクラブハウス
〈右〉クラブハウス内のレストラン。モーニングビュッフェ(490円)も人気


◆ローズゴルフクラブ(滋賀県)

ロビーに展示されている「ポルシェ356 スピードスター」

ローズゴルフクラブ
住所/滋賀県甲賀市信楽町長野1532-2
TEL/0748-83-0031
コース/18Y・6,879Y・PAR72
プレー料金(~5月30日・昼食補助付き)/平日¥8,680~、土休日¥15,480~ 

【Reginaゴルフ女子の推しコメント】
「インスタ映えスポットがいろいろ作られている」
「ワクワクするような仕掛けがいっぱい」
「設備が充実していて、いろんな楽しみ方ができる」

◆今夏は星空の下でナイターゴルフが楽しめる! 快適なワクワク時間を全力サポート

ローズゴルフクラブはゴルフは当然のことながら、その他の時間もとことん楽しませてくれる場所です。

まず、クラブハウスのエントランスでゲストを迎えるのは、大きな象のオブジェ。館内に入れは豪華なシャンデリアの下にクラシックカー「ポルシェ356 スピードスター」が展示されており、のっけから写真撮影のラッシュです。ほかにも樹齢500年のオリーブの木、謎のスモウレスラーの置物といったフォトスポットがたくさんあるので、探してみてはいかがでしょうか。

コースは、全長600ヤードを超えるホールが2つもあるなど、本格的なレイアウト。財団法人 日本野鳥類保護連盟による「愛鳥ゴルフコース100選」のうち24選に選ばれただけあって、四季折々の自然の美しさもまた見事です。

これから暑くなる時期のゴルフをより快適に、より楽しくする仕掛けもいろいろ用意されています。

ひとつは、上部の吹き出し口から冷風が出てくる自社開発のカート「ECO FEEL OASIS」の導入。業界初のソーラーパネル発電・蓄電システムを搭載した脱炭素モデルで、コース内でもエコにクールダウンが可能です。全カートに標準装備されており、利用はなんと無料。

そして、8月からは滋賀県初となる18ホールのナイター営業を開始。全ホールにLED照明が設置されており、日焼けや暑さを気にすることなくプレーに集中できます。ナイトゴルフならではの星空、幻想的な風景もお目当てになるでしょう。今後は段階的にイルミネーションを配置し、隠れたモニュメントを探すゲームも考案中とのことなので、乞うご期待です。

プレー後は、敷地内で醸造しているクラフトビール(1杯900円)で喉を潤し、さまざまなBBQプランでお腹を満たすのがおすすめ。

ゴルフ場に隣接したグランピング施設「THE ROSE VILLAGE」ではサウナや水風呂代わりにもなるプールでの“ととのい”も可能です。 さらに、1日1組限定、一棟貸しの宿オーベルジュ「欅の宿 縁」(けやきのやど・えん)もあるので、ニーズに合わせてさまざまな宿泊プランを立てることができます。

〈左〉「ECO FEEL OASIS」はソーラー発電で、人にも環境にもやさしい
〈右〉コースはなだらかな丘陵に造られており、フェアウェイは広々
グランピング施設「THE ROSE VILLAGE」のヴィレッジプールは18番ホールに隣接
一棟貸しの宿オーベルジュ「欅の宿 縁」(けやきのやど・えん)の客室

【ALBA限定】お得な女性プラン特集ページはこちら

取材・文/相田英子 ※プレー料金は記載のない限り4バッグでのセルフプレー1ラウンドで、諸税込みの1人あたりの金額です  ※写真・動画の撮影は他のプレーヤーに迷惑がかからぬよう注意し、プレーファストの徹底を

おすすめの関連記事