山本優子先生のボールを打たずに15ヤードアップ! 正しい寝返りってできますか?

『ゴルフ上達関節調律師』として活躍する山本優子氏。聞き慣れない人もいると思いますが、ゴルフのスコアを上げるために必要な体の使い方を研究し、指導する専門家のことを言います。もっと分かりやすく言うなら、ゴルフが上手くなる体の使い方を教えてくれる先生です。しかも、ボールを打つ必要はありません。日常生活やラウンドのスタート前に正しい動かし方を行うだけで、飛距離が15ヤードアップするし、スコアも伸びてしまうんです。まずは実際に体を動かしてみましょう! 

第1回は『胸椎でんでん』という体幹を捻る動作のエクササイズです。

合わせて読みたい:美スイングに不可欠な“肩甲骨”をなめらかに動かすストレッチ【#おうちゴルフトレーニング】

◆体幹を捻る動作の可動域を広げましょう

ゴルフスイングではバックスイングのときに体幹を右に捻り、インパクトからフィニッシュにかけて体幹を左に捻ります。この体幹を捻る動作の可動域が狭いと手だけでクラブを上げて下ろすようなスイングになります。当然、ヘッドスピードが上がらないので飛距離は伸びません。

そこで今回は体幹を捻る動作の可動域を広げるエクササイズ『胸椎でんでん』を紹介します。

まず、床の上に肩幅サイズの枕を置いて、横向きの姿勢で寝転がりましょう。このときヒザを軽く曲げながら両足を重ねておきます。次に、下にある腕を体幹と垂直になるように伸ばし、上にある腕を重ねます。手のひらを開いた状態で重ねましょう。

上に置いた腕を背中側に移動します。このとき手先を目線で追いながら腕を開きましょう。下に置いた腕と開いた腕が一直線になるのがポイントです。最後に開いた腕を元の位置に戻し、再び手のひらを合わせる形をつくります。

以上の動きを何回か繰り返しますが、ポイントは手先から動かすのではなく、体の中心から動かすことです。イメージとしては、でんでん太鼓です。背骨が柄で、腕が太鼓を叩く球が結びつけてある紐だと考えましょう。

肩幅ぐらいの枕を床の上に置き、その上に頭を乗せて横向きで寝転がりましょう。下にある腕を体幹と垂直になるように伸ばし、上にある腕を重ねます。手のひらを合わせるイメージです

胸を開いて上にある手を背中側に伸ばします。両腕が一直線になるのが理想です

再び手のひらが重なるように上にある手を戻します

体の中心から動かし、腕が後からついてくるのが正解です。反対の向きでも行いましょう

◆バックスイングとフィニッシュで体幹を捻転できるんです!

なぜ『ゴルフ上達関節調律師』に調律というワードが入っているのか、その理由を聞いてもらえますか? 調律とは楽器の機能を上げることではなく、元の正しい音に戻すことで美しい音を奏でるようにすることを言います。それを体に当てはめようというのが、私の考えなんです。

体を調律することで、元の正しい位置に戻し、元の正しい動きを取り戻す。赤ちゃんのときに持っていた人間本来の軽くて効率のいい動きを取り戻すことが目的です。

今回の『胸椎でんでん』は、赤ちゃんのときにだれもができていた動きです。寝返りのときに手先ではなく、体の中心から動かしていたはずです。それを取り戻そうというわけです。

ポイントは回数ではありません。体の中心から動かす意識を持つことです。その意識がなければ100回やっても意味がないし、逆に意識していれば数回行うだけで十分です。

このドリルにより、バックスイングでは体幹を右に捻転でき、インパクト以降は左に捻転できます。手打ちとお別れできるので、間違いなく飛距離がアップすることをお約束します。

バックスイングで体幹をしっかり捻転できるようになりました

フィニッシュでは胸が目標の左を向くようになりました

◆教えてくれたのは…

山本優子 やまもと・ゆうこ/1992年生まれ。柔道整復師。体の改善を行う独自の治療技術「脱力関節調律」メゾットを開発。その技法を用いてゴルフに特化した「ゴルフ関節調律」メゾットも確立。年間の指導実績は1000件以上で、平均15ヤードの飛距離アップに成功。東京・恵比寿のサロン「naturaca」代表。(一社)日本脱力調律協会代表理事。著書に『目かくしゴルフ』がある。

取材・文/山西英希 撮影/鈴木祥 取材協力/井山ゴルフ練習場

◆この記事をもっと読むなら!