わざわざ寒い日にドライビングレンジへ行ってボールを打つ必要はありません。なぜなら、暖かい室内での練習でも十分上達できるからです。もちろん、インドアの練習場へ行…
レッスン > 練習法

中途半端な距離を攻略するにはフルショット以外に「3つの選択肢」を持ちまし…
ショートゲームでは、フルショットできない中途半端な距離が残ることも多いですよね。どう打てばいいのか迷う状況ですが、北田瑠衣プロは、「フルショットから距離を落と…

【辻梨恵プロがティーチャー】連続OBに3パット、池越えで大失敗…プレッシ…
OBを連発したり、3パットの後に次のホールでのミス、池越えやバンカーショットでのミスをした経験はありませんか? 技術が足りないと指摘する人もいるでしょうが、意…

【辻梨恵プロがティーチャー】上達したいならアドレス、グリップ、バックスイ…
ゴルフを始めてからある程度の年数が経つと、アドレスやグリップのことってそれほど気にしませんよね? そんな基本的なことよりも、ダウンスイングやインパクトの形のほ…

50ヤードを打つスイングが全クラブの基本です!【川﨑志穂プロLESSON…
ドライバーとウェッジを比べると、長さも形状も違うため、スイングを変えたほうがいいと思いがちですが、川﨑志穂プロによれば、どのクラブもスイングは一緒だと言います…

【木原睦美プロが教える】アイアンで番手を変えても「違い」が出ない人は2本…
9番アイアンで打っても、8番アイアンで打っても、7番アイアンで打っても、あまり飛距離が変わらない人っていませんか? これでは何のためにアイアンがたくさんあるの…

【木原睦美プロが教える】ドライバーでナイスショットしたときこそ、次のショ…
ドライバーショットで会心の当たりが出て、フェアウェイをキープ。ところが、次のショットで信じられないようなミスをして、結局ダブルボギー……。そんな経験をしたこと…

【教えて!井上莉花プロ】冬芝のライが悪いときは、ヒールを浮かせてトウ寄り…
これからの時期、芝がどんどん薄くなっていきますが、そんなライからアプローチする際、トップやダフリのミスって多くありませんか? 夏芝と同じような感覚で打つと、ソ…

【教えて!井上莉花プロ】すぐ近くにボールを落としたいときはサンドウェッジ…
グリーンまわりのアプローチで、ボールからすぐ近くの距離にファーストバウンドをさせたい時があります。本来ならパターで転がしたいのですが、芝が長いためにそれができ…

【木原睦美プロが教える】もうダフらない!インパクトをゴール地点から通過点…
練習場ではいい当たりをするのに、コースに出るとダフってしまうという話をよく聞きます。木原睦美プロによれば、ボールにクラブヘッドを当てようという意識が強いとダフ…

【教えて!井上莉花プロ】ライン出しショットはフェースローテーションを抑え…
中途半端な距離を打つ場合、大きめのクラブを持ち、スイング幅を小さくして打ちます。その際、フェースを返す動きを抑え、目標に向かって真っすぐ飛んでいくボールを打つ…