【ゴルフ会員権】第125回 坂東ゴルフクラブ(茨城県)

「会員権の購入を考えているけど、一体どのコースを買うのが一番いいの?」こんな悩みを抱えている女性ゴルファーは多いといいます。そこで、編集部が厳選したオススメコースの“本当に知りたかった情報”をお届けします。

編集部厳選コースを紹介!会員権の購入を検討するなら、まずはココをチェック

メンテナンスを徹底、雨でもフェアウェイ乗り入れOK!インター3分で通いやすさも抜群

フラットな林間コース。全体に距離短めだが林越えや池越え、ドッグレッグなどバリエーションに富んだレイアウトを楽しめる

◆予算50~60万円台。夫婦入会や初めての会員権にもおすすめ

 旧・新東京ゴルフクラブ。関東平野のほぼ中央に位置し、2017年の圏央道開通で坂東ICから2km約3分とアクセスが大幅に向上。都心から1時間程度で行けるゴルフ場です。

コースはほぼフラットで、バックティ6,274ヤード、レギュラーティ5,937ヤードと決して長くはありませんが、ホール間をセパレートする林や池、グリーン周りに配されたバンカーが戦略性を高めています。巧みに設計されたホールが多く、プレーヤーを飽きさせないコースレイアウトとなっています。

コースメンテナンスにはかなり力を入れており、コンディション向上とプレーヤーの安全確保のため、改修や改良作業をこまめに行っており、運営の真摯な姿勢がうかがえます。天候に関係なく乗用カートのフェアウェイ乗り入れOKに踏み切ったのも日頃の努力があってこそ。来場者からも高い評価を集めています。

2025年6月からカートナビを導入する予定で快適性はさらにアップ。カートの動力やクラブハウス内の電力は太陽光エネルギーを活用するなど、環境にやさしいゴルフ場を目指しているのも注目すべきポイントと言えるでしょう。

練習施設はドライビングレンジ(70ヤード・11打席)のほかにアプローチ練習場、バンカー・パター練習場を完備。2020年に新設されたアプローチ練習場は広々快適で、ティーチングプロやトレーナーによる『坂東ゴルフアカデミー』も開講しています。

コンディションは常に良好。グリーンはベントとコーライの2グリーン。
よく止まって独特なクセがあるコーライの面白さにハマる人も少なくないそうだ

直近の会員数は正会員800名、平日会員(土曜不可)7名。居住地別に見ると東京都在住者が半数を占め、以下、埼玉県在住25%、茨城県在住15%と続きます。

メンバータイムは土日祝日に4組程度を確保。競技は毎月最終週の日曜日に月例杯(A・Bクラス)を開催。1月から11月までの獲得ポイント上位者は、12月に開催されるグランドチャンピオンシップに出場できます。

また、終身会員制度があり、10年以上在籍した満65歳以上の個人正会員が配偶者または三親等以内の親族に会員権を譲渡した後もマスターズ会員としてプレーが可能。競技にも参加できます。マスターズ会員のプレー料金は正会員と同額。名義書換料は正会員の半額の165,000円、年会費も同じく半額の19,800円となっています。

現在、価格55万円、定員50名(予定)で正会員の追加募集を行っているので、希望者はコースへお問い合わせを。

会員権業者を通す場合は名義書換料33万円、年会費39,600円。入会時の費用のトータル概算は60万円前後で推移しています。

昨年、開場60年を迎えた歴史あるクラブでありながら、堅苦しい雰囲気はありません。アットホームな雰囲気なので、家族やゴルフ仲間と気軽に通えるコースを探している人や、初めての会員権を考えている女性にもおすすめのコースです。

※文中の金額はすべて税込

ドライビングレンジは70Yと小ぶりだが、新設された天然芝のアプローチ練習場はゆったり2面。
バンカー練習場やベント・コーライの練習グリーンもそろっている
クラブハウスは2022年に内装のリニューアルを行い、明るく快適に変身した

基本情報

坂東ゴルフクラブ(公式HP

茨城県坂東市弓田3377
TEL:0297-35-0711
開場日:1964年9月1日
コース設計:原田 誠

アクセス

・車
圏央道/坂東ICから2km約3分
常磐道/谷和原ICから17km約25分

・電車
つくばエクスプレス/守谷駅からタクシー約40分。土日のみ予約制クラブバスあり(朝夕1便)

ヤーデージ

18ホール パー72
BLUE 6,274Y
WHITE 5,937Y
GOLD 5,319Y
RED 4,658Y
(いずれもベントグリーン使用時)

おすすめの関連記事